いただいたマスク
政府からのマスクが各世帯に地域により誤差はありますが届き始めてますね。
ガーゼのマスク。
小学生の頃は使い捨てマスクなんて一般的にはまだ無く、給食当番の時に小さなエプロンと帽子、マスクをして登板が終わると自宅に持ち帰り洗濯をして、次のお当番担当のクラスメートに引き継ぐ👨🏻🍳👩🏻🍳
お互いにそれぞれの家族の香りとともに引渡し、引継ぎ、自分の家とは違うほのかな洗濯物の香りにホッコリした気持ちがなんだか懐かしいな😌
さて、私は日本全国皆が同じマスクとなると自分のマスクの見分けがつかなくなる⁉️とふと思い、人生初の簡単な刺繍でアレンジしてみました🧵
うん‼️
初めてにしては我ながらよくできた😅
そして刺繍🧵楽しかった🎶
何となく可愛く仕上がったし、お婆ちゃんに👵🏻プレゼント💝しよう❣️
本当はラベンダーやデイジー🌼と色々考えましたが桜🌸にしてみましたが、桜に見えますか⁉️😝
STAY HOME時間、買えば簡単できれい。
だけど手作りは一点もの❤️
人は限定と言われるとお店に走りますよね💨
私も限定モノにとにかく弱いです😔
たかがマスク、されどマスク。
数年後にこのマスクを見た時、私はきっと2020年は色んなことがあったな、あんな気持ちで刺繍したな…多くのことに気付き、自分自身と向き合い続け、何となく過ごすことは一日もなかったこの期間の記憶に思いを馳せるのだと思います✨
ただ気持ちの受け取り方は人それぞれ😊
ガーゼが肌に合わない人、サイズが合わない人、それも人それぞれ😉
なんらかの事情で欲しくても、お手元に届かない方や数が足らない家族も多くいらっしゃいます。
会社の同僚は自分は家族からの手作りマスクがあるから寄付をしたとこちらのリンクを教えてくれました。
もしお手元に届いたマスクが不要で何処かで眠ってしまうという方で寄付をという方がいらっしゃいましたら下記のリンクをご活用してみてください。
他にもこのような団体等はあるかと思います。
もちろん寄付としてだけではなく、違った形で真心のパスをしてみるのもいいですよね✨
自分にとっては小さなことでも、どこかで誰かの笑顔に変わる真心のパス🥰
何だか幸せな気持ちになりませんか😉
愛を込めて
KICO
0コメント