日本最古の神社⛩

梅雨明けももうすぐかな☔️
なんとも言えない安心感を感じられる空気(気)が流れていた🌀花の窟神社⛩は三重県熊野市にある、日本最古の神社⛩
よみがえりの聖地・熊野の中でも特にこの花の窟は「黄泉の国と接する場所」と強く信じられ、パワースポットとしても有名です💡
花の窟については奈良時代に編纂された歴史書『日本書紀』にも記載があり、「日本最古の神社」ともいわれています。

この花の窟神社に祀られているのは「国産み」「神産み」をしたといわれる「伊弉冉尊(イザナミノミコト)とその子「軻遇突智尊(カグツチノミコト)」。
イザナミは火の神であるカグツチを産んだ際、火傷を負って死んでしまいます。そのイザナミが葬られた墓所がこの「花の窟」であるとされています。
また、イザナミの死後、イザナミの夫である伊弉諾尊(イザナギノミコト)は妻に会いたい一心で黄泉の国まで行った、という伝説もあります。そのような背景もあり、ここは「黄泉の国と接する場所」と信じられているのですね。

ちなみにイザナミとイザナギの間に子どもはたくさん産まれましたが、一番有名なのは「天照大神(アマテラスオオミカミ)」。
花の窟神社に祀られている神様は、伊勢神宮に祀られている神様のお母さんだったんですね!

花の窟神社には社殿がなく、その代わりにこの目の前に広がる大きな岩がご神体とされているのです。

御朱印帳に初めての御朱印を頂きました😌
今年は私にとって年齢も0から新しくスタートする年になります。
昨年、熊野に訪れた際に前を通りかかって以来、何か引きつけられずっと伺いたいと願っていた日本最古の花の窟神社⛩😌
私の御朱印帳の1ページ目、『よみがえり』による未だ見ぬ新たな未来がここからスタートできる事にワクワクドキドキとても幸せ気分です🥰

HANANOIWA shrine the oldest shrine in Japan⛩🇯🇵 
The place had a very mysterious and sacred atmosphere😌🙏
【花の窟神社:基本情報】
・住所:〒519-4325 三重県熊野市有馬町130
・電話番号:0597-89-2881
・駐車場
普通車30台/バス3台 EV充電施設有
※「道の駅 熊野花の窟」の駐車場を利用
・アクセス
公共交通機関:JR紀勢線「熊野市駅」から徒歩約20分
車:紀勢自動車道「大泊インター」から約5分

rucus

rucus(ルクス)とは。。。 サンスクリット語のruc(美)と、英語のus(私達)の組み合わせ。 また、ルクス(光の単位)でキラキラしたイメージもあることから「一緒にキラキラ美しくなりましょう❤️」という意味を込めています。 Stay Homeの状況が続いていますが、在宅勤務や自宅待機であってもほんの少しのひと工夫で笑顔になれる情報を発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000